あんあんニュース

キーワードで検索

保冷箱の中でも
溶けちゃう?!

みなさんのおうちでは生協のお届け箱はどこに置いていますか?
直射日光が当たる玄関先や、暑い風除室の中…なんてこともありますよね。

最近は本格的な夏の前でも、ひなたやひかげに関係なく暑くなってきたので、お届け箱の中の温度がどれくらいなのか心配です。

最近は本格的な夏の前でも、ひなたやひかげに関係なく暑くなってきたので、お届け箱の中の温度がどれくらいなのか心配です。

保冷箱の温度変化を
調べてみましょう

保冷箱の底にドライアイス、その上に3種類のアイスを入れて、冷凍保冷剤を乗せて、保冷シートで覆います。

保冷箱の底にドライアイス、その上に3種類のアイスを入れて、冷凍保冷剤を乗せて、保冷シートで覆います。

温度計は保冷箱のフタの内側にセットします。

25℃保存の箱内

30℃保存の箱内

25℃の部屋と30℃の部屋に置いて実験しました。

箱の中はぜんぜん冷凍の状態じゃない!?

箱の中はぜんぜん冷凍の状態じゃない!?

保冷シートの下に冷気がたまっているから大丈夫です。では、商品近くの温度を見てみましょう。

保冷シートの下に冷気がたまっているから大丈夫です。では、商品近くの温度を見てみましょう。

アイスの近くの
温度はどうかな?

保冷箱に3種類のアイス(氷菓・ラクトアイス・アイスクリーム)を入れ、アイスの箱の上に温度計を設置しフタをして風除室内に置いて実験開始!

気温は30.7℃

風除室内に設置

保冷箱の中

6時間後 -9.6℃のときの様子

氷菓

カチカチで大丈夫そう。

カチカチで大丈夫そう。

ラクトアイス

カチカチじゃないよ。指で押すとつぶれるかんじ。

カチカチじゃないよ。指で押すとつぶれるかんじ。

アイスクリーム

スプーンを入れると、やわらかくなったのがわかるね。

スプーンを入れると、やわらかくなったのがわかるね。

6時間後 -2.4℃のときの様子

氷菓

先がまがってるね。これはアヤシイよ。

先がまがってるね。これはアヤシイよ。

ラクトアイス

ぜんぜんダメ!溶けているね。

ぜんぜんダメ!溶けているね。

アイスクリーム

箱を一度も開けていない場合よりもっと緩んでいるね。

箱を一度も開けていない場合よりもっと緩んでいるね。

まとめ

生協さんもがんばってアイスが溶けないようにドライアイスや冷凍保冷剤でガードしてくれているのね。でも、保冷箱ってフタを開けるごとに温度が上がることがわかったわ。

生協さんもがんばってアイスが溶けないようにドライアイスや冷凍保冷剤でガードしてくれているのね。でも、保冷箱ってフタを開けるごとに温度が上がることがわかったわ。

保冷箱のドライアイス等の量は、それぞれ決められており、あらかじめ伺っている帰宅時間やその日の気温に合わせて調整しています。
ですが、今回の実験結果のように時間の経過や開け閉めにより温度を保つことが難しくなるため、冷凍の商品が届いたら、少しでも早くおうちの冷凍庫に入れてください

保冷箱のドライアイス等の量は、それぞれ決められており、あらかじめ伺っている帰宅時間やその日の気温に合わせて調整しています。 ですが、今回の実験結果のように時間の経過や開け閉めにより温度を保つことが難しくなるため、冷凍の商品が届いたら、少しでも早くおうちの冷凍庫に入れてください

他の実験を見る