あんあんニュース

キーワードで検索

えびフライを使った アレルギー実験(1)

食品工場ではアレルゲン(アレルギーの原因)の取扱いには細心の注意を払っています。
原料管理はもちろん、使用器具や作業者が身に着けるものすべて、アレルゲンが混入しないよう工夫をしています。作業の手順、器具の扱い方などを細かくルール化し、徹底していても「揚げ油」が原因でアレルゲンが混入した事例があります。そこで「揚げ油」にアレルゲンが移るのか検証してみました。

実験のポイント

  • 食品のアレルゲンは揚げ油に溶け出すの?
  • えびフライを揚げた油で他の食品を揚げると、アレルゲンは移るのかな?

1準備したもの

  • 冷凍えびフライ

原材料表示(アレルギー表示)…小麦・卵・えびのアレルゲンを含む

  • サラダ油
  • ナス

冷凍えびフライを揚げた油でナスを揚げたらどうなるの?
ナスにアレルゲンが移るのかしら?

冷凍えびフライを揚げた油でナスを揚げたらどうなるの?
ナスにアレルゲンが移るのかしら?

2実験開始

①新しい油でえびフライ5本揚げるよ。
②衣の揚げカスがのこったままだけど、まずはこの油を検査するよ。
③この油を使ってナスを揚げるよ。
④このナスも検査するんだ。

①新しい油でえびフライ5本揚げるよ。
②衣の揚げカスがのこったままだけど、まずはこの油を検査するよ。
③この油を使ってナスを揚げるよ。
④このナスも検査するんだ。

3検査

①使用前の油(比較用)
②未使用の油で揚げたナス(比較用)
③未使用の油でナスだけを揚げた後の油(比較用)
④えびフライを揚げた後の油(検証対象)
⑤えびフライを揚げた後に揚げたナス(検証対象)

キットを使って検査するよ。

キットを使って検査するよ。

④と⑤に赤い線が見えるよ!

④と⑤に赤い線が見えるよ!

陽性反応だね。これは「小麦アレルゲン有り」だよ。

陽性反応だね。これは「小麦アレルゲン有り」だよ。

4結果

えび 小麦
① 使用前の油 (比較用) (ー) (ー) (ー)
②未使用の油で揚げたナス(比較用) (ー) (ー) (ー)
③未使用の油でナスだけを揚げた後の油(比較用) (ー) (ー) (ー)
④えびフライを揚げた後の油(検証対象) (ー) (+) (ー)
⑤えびフライを揚げた後に揚げたナス(検証対象) (ー) (+) (ー)

④えびフライを揚げた後の油と⑤えびフライを揚げた後に揚げたナスのどちらも「小麦アレルゲン」が検出されたよ。
でも、えびフライのパッケージには「卵」と「えび」のアレルギー表示があったはず。「卵」と「えび」はどうして出てこないのかな?
えびフライが少なすぎた?それとも衣でえびが隠れていたから?卵の成分が少ないから?
うーん・・・・???

④えびフライを揚げた後の油と⑤えびフライを揚げた後に揚げたナスのどちらも「小麦アレルゲン」が検出されたよ。
でも、えびフライのパッケージには「卵」と「えび」のアレルギー表示があったはず。「卵」と「えび」はどうして出てこないのかな?
えびフライが少なすぎた?それとも衣でえびが隠れていたから?卵の成分が少ないから?
うーん・・・・???

これは、実験をつづけて確認してみよう。

これは、実験をつづけて確認してみよう。

他の実験を見る